皆様、こんにちは。
本日は、多くの方が年齢や性別を問わず一度は悩まれる「抜け毛」について、その仕組みと改善のための基本的な方法を、わかりやすくご説明いたします。
抜け毛はなぜ起こるのか?——毛周期(ヘアサイクル)の基本
髪の毛には、一定のサイクル(=毛周期)がございます。以下の3つの段階から成り立っています。
- 成長期(約2〜6年)
髪の毛がしっかりと伸びる期間です。毛母細胞が活発に働きます。 - 退行期(約2週間)
毛母細胞の働きが弱まり、成長が止まる時期です。 - 休止期(約3ヶ月)
髪の毛が抜け落ち、新たな毛が生える準備期間です。
正常であっても、1日に50〜100本程度の髪の毛が自然に抜け落ちることは珍しくありません。しかしながら、このサイクルが乱れたり、成長期の毛髪が急激に減少した場合、「異常な抜け毛」となって表れます。
抜け毛の原因は一つではありません
抜け毛を引き起こす要因は複数存在しております。主な原因は以下の通りです:
・ホルモンバランスの乱れ(特に男性型脱毛症=AGA、女性ホルモンの低下)
・ストレス(自律神経や血流の悪化を招きます)
・栄養不足(亜鉛・タンパク質・ビタミンB群など)
・生活習慣の乱れ(睡眠不足・喫煙・過度な飲酒)
・不適切なヘアケア(洗浄力の強いシャンプー、過度なカラーやパーマ)
抜け毛の改善方法 〜 今日から始められる対策 〜
それでは、具体的な改善方法についてご紹介いたします。
1. バランスの取れた食事
髪の主成分は「ケラチン」というタンパク質です。肉や魚、卵、大豆製品を積極的に取りましょう。また、亜鉛・鉄・ビタミンB群などのミネラル・ビタミンも欠かせません。
2. 質の良い睡眠
午後10時〜午前2時は「ゴールデンタイム」とも呼ばれ、成長ホルモンの分泌が活発になる時間帯です。なるべく早めの就寝を心がけましょう。
3. 頭皮環境の整備
低刺激のシャンプーで、優しく頭皮を洗浄してください。洗いすぎや熱すぎるお湯は避け、しっかりとすすぐことが大切です。
4. ストレスケア
趣味や運動、瞑想などでストレスをため込まない工夫をしましょう。心の健康は、頭皮にも良い影響を与えます。
おわりに
抜け毛は、誰にでも起こり得る自然な現象ではございますが、その背景には生活習慣や体内環境の乱れが潜んでいることも少なくありません。
日々の積み重ねが、健康な髪と頭皮を育む第一歩となります。大切なご自身の髪を守るために、今日からできることから始めてみてはいかがでしょうか。
以上、BIDAN梅田店 山際でした。
BIDAN 梅田店
地下鉄梅田駅・西梅田駅よりスグ
JR大阪駅より徒歩約3分
| 電話番号 |
0120-198-902 フリーダイヤル営業時間 AM10:00〜19:00 |
|---|---|
| 営業時間 | AM11:00〜20:00 |
| 定休日 | 館の休館日に準ずる |
| 住所 | 大阪府大阪市北区梅田2-2-2 ヒルトンプラザウエスト3階304 |







