こんにちは
BIDAN堺東店です。
皆さん「経皮吸収」という言葉を聞いたことはありませんか?経皮吸収とは、皮膚から物質を取り込むこと。有害物資が口からも入ることです
最近は「食」に対する意識が高まり、添加物や保存料などを気にする方が増えています。
ところが、口から摂るものに比べると気にする方はまだまだ少なくて、無防備なことが多いんです。 知らないうちにカラダに有害物質が入っているんです…
前回の続きを話していきたいと思います(^^)/
経費毒は排出されにくい
口から吸収されたものは90%が排毒されますが、皮膚から吸収されたものは 10日経っても 10%しか排出されません。
経口吸収された化学物質は、消化・分解する器官を通って排出されます。一方、経皮吸収された化学物質は 消化・分解する器官を通らないため、そのまま体内に蓄積します。
経皮毒が及ぼす悪影響
・皮膚トラブル
経皮吸収は肌から化学物質を吸収するので、皮膚トラブルとして症状が出ることが多いです。肌荒れ、湿疹、頭皮のかゆみ、薄毛などが当てはまります。
・アレルギー症状
経皮吸収によって取り込まれた毒性に対して、体内の抗体物質が過剰に反応することが原因です。アトピー性皮膚炎、花粉症、喘息などが挙げられます。
・婦人科系の病気
経皮毒の吸収率が高いデリケートゾーン。膣から入った化学物質は、子宮内膜症、子宮筋腫、卵巣嚢腫、子宮がん、乳がん、不妊症など婦人科系の病気に関与していると言われています。
男性でいえば、精子の減少との関係が問題視されています。
・脳の病気
脂肪の塊である脳も、脂溶性の化学物質が溜まりやすい場所なんです。症状としては、認知症やアルツハイマーなどが考えられます。
子どもたちに見られる落ち着きのなさや、キレやすさなどとも関係があるのではないかと言われています。
・ホルモンへの影響
経皮吸収によって侵入し、内部の正常なホルモンを混乱させ、不妊や知能の発達、行動、免疫、肥満など、様々な不調を引き起こすんです
一度に体内に吸収される量が少なかったとしても、日々の積み重ねでカラダに蓄積していきます。
気をつけるべき日用品
・化粧品
・日焼け止め
・ハンドクリーム
・シャンプー・リンス
・入浴剤
・歯磨き粉
・整髪剤
・カラーリング剤
・洗濯洗剤・柔軟剤
・食器用洗剤
・生理用ナプキン・タンポンなど
今、私たちの身の回りにあるものには、ほぼ合成化学物質が使われています。
特に、入浴の際に使う日用品や吸収率の高いデリケートゾーンで使う日用品に配慮することをおすすめします。
ビダンでは男女、年齢問わず様々な悩みや
コンプレックスを解決するために細胞老化からの若返り
血液に着目し自己再生力を高めていきます!!
★一度きりの人生をより輝ける日常へ★
当店では無料カウンセリングやお試し体験も行っております。
大阪を中心に南大阪、堺市、和歌山方面など多方面から多くのお客様に
日々、ご来店も頂いております。
是非、一度ビダンへご相談下さいませ
BIDAN堺東店 山岸