WEB予約

0120-198-902

スタッフが教える
発毛のヒミツ

酸化は老化の原因!?

「抗酸化」って何?

私たちの体は、呼吸によって酸素を取り入れています。この酸素の一部は「活性酸素」というものに変化します。活性酸素は本来、体内に侵入した細菌を退治する役割も持つのですが、増えすぎると厄介な存在に変わります。

増えすぎた活性酸素は、まるで金属がサビるように、体の細胞を傷つけ、老化を促進させてしまうのです。肌のシミやシワ、動脈硬化、がんなど、様々な病気や老化現象の原因になると言われています。

そこで注目されるのが「抗酸化(こうさんか)」という働きです。抗酸化とは、この有害な活性酸素の働きを抑えたり、除去したりする作用のこと。私たちの体には元々、活性酸素から身を守る「抗酸化酵素」が備わっていますが、加齢やストレス、不規則な生活習慣などでその力は衰えてしまいます。

そこで大切になるのが、食事などから抗酸化物質を積極的に摂ることです。ビタミンC、ビタミンE、ポリフェノール、β-カロテンなどが代表的な抗酸化物質として知られています。これらの成分を意識して摂取することで、体の内側からサビつきを防ぎ、若々しく健康な体を維持することに繋がるのですね。

BIDAN 大津店 Men's Ladie's

JR膳所駅より徒歩5分

地図
電話番号 0120-198-902
フリーダイヤル(全店共通)
営業時間 AM11:00~PM8:00
定休日 祝日のみ
住所 大津市馬場1-7-12 TOKIMEKIビル2F
もっと詳しく

血液サラサラと抗酸化 切っても切れない関係!

血液をキレイに保つ!抗酸化が鍵を握る理由

私たちの体を巡る血液は、酸素や栄養を運び、老廃物を回収するとても大切な役割を担っています。この血液がドロドロだと、全身の細胞に十分な栄養が行き届かず、不調の原因になることも。そこで重要になるのが「血液をキレイにする」こと、そして「抗酸化」です。

血液がドロドロになる原因の一つに、活性酸素による細胞の酸化があります。活性酸素は、ストレス、喫煙、紫外線などによって体内で過剰に発生し、血管の細胞を傷つけ、血液の通り道を狭くしたり、赤血球を傷つけて粘性を高めたりしてしまうのです。

ここで抗酸化物質の出番!ビタミンC、E、ポリフェノール、カロテノイドなどの抗酸化物質は、活性酸素の働きを抑制し、細胞の酸化を防ぐことで、血管の健康を守り、血液をサラサラに保つ手助けをしてくれます。

つまり、血液をキレイに保つためには、抗酸化作用のある食品を積極的に摂ることが非常に効果的。緑黄色野菜や果物、ナッツ類などを日々の食事に取り入れて、血液サラサラ、そして若々しい体を維持しましょう!

BIDAN 大津店 Men's Ladie's

JR膳所駅より徒歩5分

地図
電話番号 0120-198-902
フリーダイヤル(全店共通)
営業時間 AM11:00~PM8:00
定休日 祝日のみ
住所 大津市馬場1-7-12 TOKIMEKIビル2F
もっと詳しく

DHT③

こんにちは!ビダン塚口店です!

今回も続きです。

DHTが増加すると毛髪の成長期が短縮され、抜け毛が増えやすくなるため、DHTを減らしたり作用を弱めたりすることが薄毛改善において注目されています。

ここでは、DHT抑制の具体的な役割と、どのように毛髪に良い影響をもたらすのかを解説します。

\DHT抑制がもたらす効果のメカニズム/

DHTを抑制することにより、毛乳頭のアンドロゲン受容体への過剰な刺激を軽減できます。

結果として、成長期が十分に保たれ、髪が太く長く育ちやすくなります。

また、頭皮環境の改善にもつながるため、毛髪全体のハリやコシが高まると考えられます。抜け毛の量だけでなく、髪質の向上が期待できる点もメリットです。

\5αリダクターゼへの働きかけ/

DHT抑制には、テストステロンをDHTに変換するリダクターゼという酵素の働きを弱める方法が多用されます。

リダクターゼには主にType1Type2が存在し、頭皮や毛乳頭に含まれるType2の活性が薄毛と大きく関係するという説があります。

以上でDHTについてです。

BIDAN 塚口店 Men's Ladie's

阪急塚口駅より徒歩スグ

地図
電話番号 0120-198-902
フリーダイヤル(全店共通)
営業時間 AM11:00~PM8:00
定休日 祝日のみ
住所 兵庫県尼崎市塚口町1-10-1和楽第一ビル3F
もっと詳しく

あれ?頭皮がブヨブヨ?その原因と対策

「最近、頭皮を触ると何だかブヨブヨする…」と感じていませんか?もしかしたら、それは頭皮のむくみかもしれません。頭皮のむくみは、血行不良やリンパの流れの滞りが主な原因として考えられます。

デスクワークなどで長時間同じ姿勢を続けたり、ストレス、睡眠不足なども血行を悪くする要因に。頭皮がむくむと、毛根に栄養が行き届きにくくなり、髪の成長を妨げたり、抜け毛の原因になったりすることもあります。

ブヨブヨ頭皮の対策は?

  1. 頭皮マッサージ: シャンプー時や入浴後など、指の腹を使って優しく揉みほぐしましょう。百会(ひゃくえ)などのツボを刺激するのも効果的です。
  2. 適度な運動: 全身の血行促進は、頭皮の血行改善にもつながります。ウォーキングやストレッチなど、無理なく続けられる運動を取り入れましょう。
  3. バランスの取れた食事: ビタミンやミネラルなど、髪の成長に必要な栄養素をしっかり摂りましょう。
  4. 十分な睡眠: 質の良い睡眠は、体の回復と血行促進に欠かせません。
  5. ストレスケア: ストレスは血行不良の大敵。リラックスできる時間を作ることも大切です。

頭皮のブヨブヨは、体からのサインかもしれません。早めのケアで、健やかな頭皮と髪を取り戻しましょう!

BIDAN 大津店 Men's Ladie's

JR膳所駅より徒歩5分

地図
電話番号 0120-198-902
フリーダイヤル(全店共通)
営業時間 AM11:00~PM8:00
定休日 祝日のみ
住所 大津市馬場1-7-12 TOKIMEKIビル2F
もっと詳しく

髪も日焼けします!!

夏の紫外線ダメージから髪を守る!

夏の強い日差しは、肌だけでなく髪にも大きなダメージを与えます。実は、髪は肌よりも紫外線の影響を受けやすいってご存知でしたか?紫外線が髪に当たると、髪の表面を覆うキューティクルが剥がれやすくなり、髪内部のタンパク質が破壊されてしまいます。

その結果、髪はパサつき、ゴワつき、ツヤが失われてしまいます。さらに、カラーリングしている髪は色落ちが早くなったり、パーマがかかりにくくなったりすることも。まるで肌のシミやシワのように、髪にも「日焼けダメージ」が蓄積されていくんです。

髪の日焼け対策には、まず日傘や帽子の活用が基本。これだけでも直射日光から髪を守ることができます。また、UVカット効果のあるヘアスプレーやアウトバストリートメントを使うのも効果的です。紫外線から髪を守る成分が配合されているものを選びましょう。

もし日焼けしてしまった場合は、保湿効果の高いシャンプーやトリートメントで優しくケアしてあげてください。特に、アミノ酸系のシャンプーや、ヒアルロン酸・セラミドなどが配合されたものもおすすめです。

ぜひ髪の紫外線対策も始めてみてくださいね!

BIDAN 大津店 Men's Ladie's

JR膳所駅より徒歩5分

地図
電話番号 0120-198-902
フリーダイヤル(全店共通)
営業時間 AM11:00~PM8:00
定休日 祝日のみ
住所 大津市馬場1-7-12 TOKIMEKIビル2F
もっと詳しく

意外な盲点?頭皮の日焼け!!

放っておくと大変なことに!?

6月に入り、日差しが強くなる季節。お肌の紫外線対策はバッチリでも、頭皮のことはうっかり忘れがちではありませんか?実は、頭皮も顔と同じくらい日焼けしやすいデリケートな部分なんです!!

頭皮が日焼けすると、かゆみやフケ、ひどい場合は炎症を起こし、痛みを感じることもあります。さらに怖いのは、日焼けによる乾燥やダメージが、薄毛や白髪、抜け毛の原因になる可能性もあるということ!健康な髪は健康な頭皮から生まれるので、頭皮の日焼け対策は美髪を保つ上で非常に重要です。

対策としては、まず帽子や日傘の活用が基本。髪の分け目をこまめに変えるだけでも、特定の部位へのダメージを軽減できます。最近では頭皮用の日焼け止めスプレーや、UVカット効果のあるヘアスプレーも市販されているので、これらを活用するのも良いでしょう。

もし日焼けしてしまったら…

冷やしたタオルなどで優しくクールダウンし、刺激の少ないスカルプローションで保湿。これからの季節、頭皮もしっかりケアして健やかな髪を育んでいきましょう!

BIDAN 大津店 Men's Ladie's

JR膳所駅より徒歩5分

地図
電話番号 0120-198-902
フリーダイヤル(全店共通)
営業時間 AM11:00~PM8:00
定休日 祝日のみ
住所 大津市馬場1-7-12 TOKIMEKIビル2F
もっと詳しく

油断大敵!6月の紫外線対策

梅雨の季節、曇り空が多い6月は「日差しが弱いから大丈夫」と思っていませんか?実は、6月も紫外線はかなり強いんです!特に「生活紫外線」と呼ばれるUV-A波は、窓ガラスを透過し、肌の奥深くまで届いてシワやたるみの原因に。油断していると、知らない間に肌老化が進んでしまうかもしれません。

日焼け止めは、外出時はもちろん、家の中でも窓際にいる時間が長い方は塗るのがおすすめです。PA表示の高いものを選ぶとUV-A波対策になりますよ。日傘や帽子、UVカット機能付きの衣類も積極的に活用しましょう。

また、日焼けをしてしまった後は、しっかりクールダウンと保湿を。アロエジェルなどで肌を落ち着かせ、化粧水や乳液でたっぷり潤いを与えてください。

曇りの日でも紫外線対策をしっかり行って、6月も美しい肌をキープしましょう!

BIDAN 大津店 Men's Ladie's

JR膳所駅より徒歩5分

地図
電話番号 0120-198-902
フリーダイヤル(全店共通)
営業時間 AM11:00~PM8:00
定休日 祝日のみ
住所 大津市馬場1-7-12 TOKIMEKIビル2F
もっと詳しく

水に濡れた髪 正しいケアで美髪を育む

水に濡れた髪は、キューティクルが開いて非常にデリケート!この時に間違ったケアをしてしまうと、髪のダメージにつながり、パサつきや広がり、枝毛などの原因になってしまいます。せっかく髪を洗ったのに、かえって傷めてしまってはもったいな!!

濡れた髪のNG行動

まず、濡れた髪にやってはいけないことから確認しましょう。

  • ゴシゴシ擦るタオルドライ 濡れた髪は摩擦に弱いです。タオルでゴシゴシと拭くと、キューティクルが剥がれてしまい、枝毛や切れ毛の原因になります。
  • すぐにブラッシング 濡れている状態でのブラッシングは、髪が絡まりやすく、無理にとかすことで髪が引っ張られて傷んでしまいます。
  • 自然乾燥 髪を自然乾燥させると、水分が蒸発する際にキューティクルが開きっぱなしになり、内部の潤いも一緒に失われてしまいます。また、頭皮に雑菌が繁殖しやすくなることも。
  • 熱いドライヤーを近づけすぎる ドライヤーの熱を一点に集中させすぎると、髪が過度に乾燥し、ダメージにつながります。

濡れた髪の正しいケア

では、どのようにケアすれば良いのでしょうか?

  1. 優しくタオルドライ 吸水性の良いタオルで、髪を挟むようにして優しくポンポンと叩きながら水気を吸い取ります。ロングヘアの場合は、毛先からタオルで挟んで絞るように水気を取るのがおすすめです。
  2. アウトバストリートメントをつける ドライヤーの熱から髪を守り、潤いを閉じ込めるために、洗い流さないトリートメントをつけましょう。ミルクタイプやクリームタイプなど、髪質や好みに合わせて選び、毛先を中心に塗布します。
  3. ドライヤーでしっかり乾かす ドライヤーは髪から20cmほど離し、温風と冷風を交互に使いながら乾かします。まずは根元をしっかり乾かし、その後中間、毛先の順に。上から下に風を当てることで、キューティクルが整い、ツヤが出やすくなります。完全に乾かすのではなく、8割くらい乾いたところで冷風に切り替えると、キューティクルが閉じてまとまりやすくなります。
  4. 完全に乾いてからブラッシング 髪が完全に乾いてから、目の粗いブラシで優しくとかしましょう。

濡れた髪の正しいケアを習慣にすることで、ダメージを最小限に抑え、健康的で美しい髪を育むことができます。今日からぜひ実践してみてくださいね!

BIDAN 大津店 Men's Ladie's

JR膳所駅より徒歩5分

地図
電話番号 0120-198-902
フリーダイヤル(全店共通)
営業時間 AM11:00~PM8:00
定休日 祝日のみ
住所 大津市馬場1-7-12 TOKIMEKIビル2F
もっと詳しく

湿気で広がる髪 もう悩まない!

梅雨を乗り切るヘアケア術

梅雨の季節、湿気で髪が広がって困っていませんか?朝せっかくセットしても、会社に着く頃にはもうボサボサ…きっと多くの方が経験しているはず。そんな湿気に負けない髪を作るための簡単ヘアケア術をご紹介します!

1. シャンプー後のタオルドライを丁寧に 髪を洗った後、ゴシゴシ拭くのはNG。タオルで髪を挟み込むように優しく水気を吸い取りましょう。水に濡れた髪はとってもデリケート!!摩擦は髪のキューティクルを傷つけ、広がる原因になります。

2. アウトバストリートメントで保湿 ドライヤー前には、洗い流さないトリートメントをつけましょう。髪の内部に潤いを閉じ込め、湿気から髪を守ってくれます。毛先から中間にかけて揉み込むようになじませて。

3. ドライヤーは根元から毛先へ ドライヤーで乾かす際は、まず根元をしっかり乾かし、その後毛先へと移ります。上から下に風を当てるとキューティクルが整い、ツヤのあるまとまりやすい髪になりますよ。

これらのステップで湿気に負けない髪を手に入れましょう!

BIDAN 大津店 Men's Ladie's

JR膳所駅より徒歩5分

地図
電話番号 0120-198-902
フリーダイヤル(全店共通)
営業時間 AM11:00~PM8:00
定休日 祝日のみ
住所 大津市馬場1-7-12 TOKIMEKIビル2F
もっと詳しく

身体に老廃物が溜まると・・・②

みなさまこんにちは。

BIDAN難波店でございます。

老廃物が身体に溜まるとどのようなことが起こるのか

の紹介になります

①浮腫み

老廃物とともに排出されるはずの水分が

身体に滞ってしまうため

浮腫みやすい体質になってしまいます。

ですので、老廃物はため込まないようにしましょう!

BIDAN 難波店 Men's Ladie's

地下鉄御堂筋線難波駅25番出口徒歩3分

地図
電話番号 0120-198-902
フリーダイヤル(全店共通)
営業時間 AM11:00~PM8:00
定休日 祝日のみ
住所 大阪府大阪市中央区西心斎橋2-4-2 なんば日興ビル4階
もっと詳しく