東洋医学では、「血余(けつよ)」という言葉があります。これは文字通り「血のあまり」と書きますが、単に血液が多い状態を指すのではありません。全身に「血(けつ)」という概念(西洋医学の血液だけでなく、栄養や潤い、精神活動を支えるもの全てを含む)が満ち足りて、充実している状態を意味します。
「髪は血の余り」という言葉があるように、髪や爪は体内の「血」の状態を映し出す鏡とされます。血余の状態が良好だと、髪にはツヤとハリがあり、抜け毛が少なく、爪も健康的に育ちます。さらに、肌は潤い、血色が良く、心身ともに安定した状態が保たれると考えられています。
逆に、「血」が不足すると「血虚(けっきょ)」となり、髪のパサつき、抜け毛、肌の乾燥、めまいなどの不調が現れやすくなります。
血余の状態を保つには、バランスの取れた食事、質の良い睡眠、適度な運動、そしてストレスケアが不可欠です。日々の生活習慣を見直し、内側から「血」を充実させて、美と健康を育んでいきましょう。
BIDAN 大津店
JR膳所駅より徒歩5分

電話番号 |
0120-198-902 フリーダイヤル(全店共通) |
---|---|
営業時間 | AM11:00~PM8:00 |
定休日 | 祝日のみ |
住所 | 大津市馬場1-7-12 TOKIMEKIビル2F |