WEB予約

0120-198-902

スタッフが教える
発毛のヒミツ

50代女性前髪の発毛

こんにちは!ビダン姫路店の井之上です。

本日はいつもお肌が透き通るようにきれいなK様の前髪の発毛症例です。

技術職のK様はいつもお忙しい中、月2回ペースで通ってくださっていますが、

前髪のボリュームがだいぶ出てきました。

いつもありがとうございます。

頭頂があと少しなのでもう少し一緒に頑張っていきましょうね!

ビダン姫路店 井之上

BIDAN 姫路店 Men's Ladie's

JR姫路駅より徒歩約2分

地図
電話番号 0120-198-902
フリーダイヤル営業時間 AM10:00〜19:00
営業時間 AM11:00〜20:00
定休日 祝日のみ
住所 姫路市南畝町2丁目50番地 オーパスビル 4階
もっと詳しく

体のコントロール

こんにちは、ビダン姫路店の八方です。

血流が良いことは育毛を始め、ありとあらゆることを語るうえで必須事項になっています。

これを無視してあれやこれやとやったとしても、結局は血流を良くすることが最も重要なことだと気付くでしょう。

血流を良くしたうえで、プラスアルファの付加価値を付けていきましょう。

本題ですが、自律神経と血流は切っても切り離せない密接な関係になっています。

自律神経は血管に巻き付くように張り巡らされていますので

緊張したり興奮したりすれば(交感神経が優位な状態)血管を締め上げて細くしてしまい、血流は悪くなります。

しかし、これはごくごく自然な身体の反応なんですね。

野生の凶暴なクマに突然出くわしたらどうなりますか?

「早く逃げなくちゃ!」と心臓がバクバク動いて、速く走れるようにしています。

「爪や噛み付きの傷によって多量出血しないようにしなきゃ!」と血管を細くして、血が失われるのを防ぎます。

命を守るため、身体が適切に判断してそうしているわけです。

逆にリラックスすれば締め付けが緩まって毛細血管の血流が良くなります。

しかし、現代においては自律神経の調節が適切に行われているかどうかは「?」が付きます。

テレビやパソコン、スマホといった電子機器の光は情報量が多く、目も脳もフル回転。

仕事でも、休み時間でも、家に帰ってもそれらを続けていると、ずっと緊張興奮が続きます。

つまり、休まるときがありません。

そうして、慢性的な自律神経の乱れによる血行不良が増え続けています。

「私はリラックスできているし、ストレスやプレッシャーも無いけどなぁ…?」

心当たりがあるとか、そう感じていないとかではないのです。

自分の意思とは関係なく自律神経が緊張したり興奮したりしているんです。

無自覚で入津神経が乱れている方が多いのが現状です、、、。

自身に足りないものは何なのか?

一緒に答えを見つけていきましょう!

BIDAN 姫路店 Men's Ladie's

JR姫路駅より徒歩約2分

地図
電話番号 0120-198-902
フリーダイヤル営業時間 AM10:00〜19:00
営業時間 AM11:00〜20:00
定休日 祝日のみ
住所 姫路市南畝町2丁目50番地 オーパスビル 4階
もっと詳しく

栄養を頭皮へ

こんにちは。
BIDAN堺東店です。

髪への栄養補給は必須

そこで!オススメ食材をご紹介☆

①タンパク質
髪の基本成分であるケラチンのもとになる、上質のアミノ酸を含むタンパク質が多い食品(肉、魚、卵、大豆製品、牛乳、乳製品、カキなど

②ヨード
甲状腺の働きを助け、髪の発育を促進するヨードを多く含む食品(わかめ、昆布、ひじきなどの海藻類)

③ビタミンE、A
血行をよくして抜け毛を防ぐビタミンE、Aを多く含む食品(にんじん、かぼちゃ、小松菜、ほうれん草などの緑黄色野菜、玄米、胚芽米、小麦胚芽油、ごま、ナッツ類、紅花油など)

④ビタミンA、C、E、Fなど

⑤ビタミンB
頭皮の新陳代謝を促進するビタミンBを多く含む食品(玄米、小麦胚芽油、豚肉の赤身、レバー、マグロなど)

⑥コラーゲン
髪のツヤや張りをよくするコラーゲンを多く含む食品(長いも、れんこん、納豆など)

☆注意☆

タンパク質だからといいて肉や乳製品の場合は、必要な栄養とともに脂肪分も摂取することになるので、食べ過ぎないように気を付けましょう。

同じタンパク質を含むものでも、主食は肉より脂肪分が少ない魚にしたほうがオススメ。

ですが、意識して摂る栄養もなかなか頭皮への補給が出来ないのが薄毛の原因に!!

BIDANでは摂取した栄養を届ける道を作ります。

是非、ご来店お待ち致しております。

ビダンでは男女、年齢問わず様々な悩みや
コンプレックスを解決するために細胞老化からの若返り
血液に着目し自己再生力を高めていきます!!
★一度きりの人生をより輝ける日常へ★
当店では無料カウンセリングやお試し体験も行っております。
大阪を中心に南大阪、堺市、和歌山方面など多方面から多くのお客様に
日々、ご来店も頂いております。
是非、一度ビダンへご相談下さいませ。

BIDAN堺東店 境

BIDAN 堺東店 Men's Ladie's

南海高野線堺東駅より徒歩約5分

地図
電話番号 0120-198-902
フリーダイヤル営業時間 AM10:00〜19:00
営業時間 AM11:00〜20:00
定休日 祝日のみ
住所 大阪府堺市堺区北瓦町2-3-8 堺東北条第2ビル5F
もっと詳しく

皮脂と頭皮環境の深い関係。抜け毛を防ぐために知っておきたいこと

こんにちは!BIDAN高槻店です。

髪の毛が元気に育つためには、頭皮の環境が整っていることが大前提。その頭皮環境に大きく影響するのが「皮脂」の存在です。皮脂は悪者と思われがちですが、実は髪を守るために欠かせない存在でもあります。今回は、皮脂の役割と頭皮環境との関係、そして抜け毛を防ぐためのケア方法を紹介します。

皮脂は敵?味方?その役割とは

皮脂は、頭皮の皮脂腺から分泌される天然のオイル。以下のような働きをしています。

  • 頭皮の水分を保ち、乾燥から守る
  • 外的刺激(紫外線や雑菌)から頭皮を保護する
  • 髪の毛に自然なツヤを与える

つまり、適度な皮脂は頭皮環境を守るために必要不可欠。しかし、過剰または不足すると、さまざまなトラブルの原因になります。

皮脂の分泌が乱れるとどうなる?

過剰な皮脂分泌

  • 毛穴が詰まり、炎症やかゆみを引き起こす
  • 雑菌が繁殖しやすくなり、脂漏性皮膚炎の原因に
  • 毛根が弱まり、抜け毛が増える

皮脂の不足

  • 頭皮が乾燥し、フケやかゆみが発生
  • 外的刺激に弱くなり、炎症を起こしやすくなる
  • 髪の毛がパサつき、ツヤがなくなる

どちらも頭皮環境を悪化させ、抜け毛のリスクを高める要因になります。

自分の皮脂バランスをチェックする方法

1. 朝起きたときの頭皮の状態

寝ている間は皮脂分泌が活発になる時間帯。起床時に頭皮がベタついていたり、髪が根元から重く感じる場合は皮脂過剰の可能性があります。逆に乾燥してかゆみがあるなら皮脂不足かもしれません。

2. ティッシュや油取り紙での簡易チェック

頭皮に軽く押し当ててみて、油分が移るかどうかを確認。皮脂が多い場合は紙にうっすらと油が残ります。

3. 頭皮のにおいを確認

皮脂が酸化すると独特のにおいが発生します。夕方以降に頭皮のにおいが気になる場合は、皮脂が過剰に分泌されている可能性があります。

4. 頭皮の色を鏡で観察

  • 健康な頭皮:青白く透明感がある
  • 皮脂過剰:赤みがある、毛穴が目立つ
  • 乾燥傾向:白っぽく粉をふいたような質感

分け目や生え際をよく観察すると、頭皮の状態が見えてきます。

5. 美容室や皮膚科でのスコープ診断

毛穴の詰まり具合や皮脂の量、炎症の有無などを専門的にチェックできる方法です。より正確な診断を求めるならおすすめです。

抜け毛を防ぐための皮脂ケア

皮脂バランスを整えることで、頭皮環境が改善され、抜け毛予防につながります。

1. 自分に合ったシャンプーを選ぶ

  • 皮脂過剰:洗浄力はやや強めだが低刺激なもの
  • 皮脂不足:保湿成分が豊富でマイルドな洗浄力のもの

洗いすぎは逆効果。1日1回、優しく洗うのが基本です。

2. 食生活の見直し

脂っこい食事や糖分の摂りすぎは皮脂分泌を促進します。野菜、魚、発酵食品などを中心に、バランスの良い食事を心がけましょう。

3. ストレス管理

ストレスはホルモンバランスを乱し、皮脂分泌にも影響します。適度な運動や趣味の時間を持ち、心のケアも忘れずに。

4. 頭皮マッサージで血行促進

皮脂の分泌を整えるには、頭皮の血流を良くすることも大切。毎日のマッサージで毛根に栄養を届けましょう。

5. 紫外線対策

紫外線は皮脂の酸化を促し、頭皮トラブルの原因になります。帽子やUVスプレーでしっかりガードを。

まとめ

皮脂は髪と頭皮を守る大切な存在。でも、そのバランスが崩れると、抜け毛や頭皮トラブルの原因に。まずは自分の頭皮状態を知り、適切なケアを取り入れることが、健やかな髪を育てる第一歩です。髪は毎日の積み重ねで変わります。今日からできること、始めてみませんか。

BIDAN 高槻店 Men's Ladie's

阪急高槻市駅より徒歩3分

地図
電話番号 0120-198-902
フリーダイヤル営業時間 AM10:00〜19:00
営業時間 AM11:00〜20:00
定休日 祝日のみ
住所 大阪府高槻市北園町19番12号 切目ビル3F
もっと詳しく

秋におすすめ ― 発毛をサポートする食材と栄養素

髪を育てるためには、毛根にしっかりと栄養を届けることが大切です。

特に秋は「抜け毛が増えやすい季節」なので、発毛に役立つ栄養を意識して取り入れたい時期。

ここでは、秋に旬を迎える食材の中から 発毛を助ける栄養素が豊富なもの をご紹介します。

1. サンマ(DHA・EPA・タンパク質)

  • 秋の代表的な魚。
  • 髪の材料となるタンパク質が豊富。
  • DHA・EPAが血流を改善し、毛根への栄養供給をサポート。

2. サツマイモ(ビタミンC・食物繊維)

  • 抗酸化作用のあるビタミンCが、頭皮の老化を防ぐ。
  • 食物繊維で腸内環境を整え、栄養吸収力を高める。

3. キノコ類(ビタミンD・食物繊維)

  • エリンギ・舞茸・しいたけなど秋が旬。
  • ビタミンDが髪の成長をサポート。
  • 食物繊維で血糖値を安定させ、育毛ホルモンの分泌を助ける。

4. 栗(亜鉛・鉄分)

  • 発毛に欠かせない 亜鉛 を多く含む。
  • 鉄分も豊富で、血液から毛根へ酸素をしっかり届ける。

5. カボチャ(βカロテン・ビタミンE)

  • βカロテンは体内でビタミンAに変換され、頭皮の健康を維持。
  • ビタミンEは血行促進効果があり、毛根への栄養供給を後押し。

6. サケ(アスタキサンチン・ビタミンB群)

  • 秋鮭に含まれるアスタキサンチンは強力な抗酸化成分。
  • ビタミンB群がエネルギー代謝を高め、髪の合成を助ける。

まとめ:秋の旬を活かして髪を育てよう

秋は抜け毛が増える季節ですが、旬の食材には髪を守り、育てる栄養が豊富に含まれています。

👉 ポイントは、

  • 魚で「タンパク質+血流改善」
  • 野菜や芋で「抗酸化+腸内環境」
  • ナッツや栗で「亜鉛・鉄分補給」

こうした栄養バランスを意識すること。

「食欲の秋」を上手に活かせば、髪の秋バテも防げます

BIDAN 梅田店 Men's Ladie's

地下鉄梅田駅・西梅田駅よりスグ
JR大阪駅より徒歩約3分

地図
電話番号 0120-198-902
フリーダイヤル営業時間 AM10:00〜19:00
営業時間 AM11:00〜20:00
定休日 館の休館日に準ずる
住所 大阪府大阪市北区梅田2-2-2 
ヒルトンプラザウエスト3階304
もっと詳しく

ひみこのはがいーぜ

みなさまこんにちは。

BIDAN難波店でございます。

お食事の際によく噛むといいことがあるんです!

知っていましたか?

「よく噛む」8大効用

「ひ」 肥満防止

「み」 味覚の発達

「こ」 言葉の発音はっきり

「の」 脳の発達

「は」 歯の病気予防

「が」 ガン予防

「い」 胃腸快調

「ぜ」 全力投球

覚えておいて損はないですよ~

ぜひ「ひみこのはがいーぜ」を試してみてください!

BIDAN 難波店 Men's Ladie's

地下鉄御堂筋線難波駅25番出口徒歩3分

地図
電話番号 0120-198-902
フリーダイヤル営業時間 AM10:00〜19:00
営業時間 AM11:00〜20:00
定休日 祝日のみ
住所 大阪府大阪市中央区西心斎橋2-4-2 なんば日興ビル4階
もっと詳しく

フケは抜け毛と関係している

フケは2種類存在します。

乾燥性フケとは白くて細かいフケです。主に頭皮の乾燥が主な原因です。

脂性フケとは湿った大きいフケです。皮脂の過剰な分泌と菌の増殖が主な原因です。

そこでまずフケの出る原因は頭皮の新陳代謝の乱れ、皮脂と常在菌のバランス異常、乾燥、不適切なヘアケア、生活習慣の乱れ、ストレスなど多岐にわたります。

これらをほおっておくと毛穴を塞いだり、頭皮に炎症を起こしたりし、毛根への酸素や栄養の供給が阻害され、髪の成長を妨げることで抜け毛の原因となります。

フケが多く出る場合は頭皮環境の悪化を示すサインなので注意。

そして対策が必要です。

BIDAN 奈良店 Men's Ladie's

近鉄奈良駅より徒歩5分・JR奈良駅より徒歩10分

地図
電話番号 0120-198-902
フリーダイヤル営業時間 AM10:00〜19:00
営業時間 AM11:00〜20:00
定休日 祝日のみ
住所 奈良市今辻子町24-1 若井ビル5F
もっと詳しく

背中の筋肉と発毛の関係

① 血流ポンプの役割

•背中には 僧帽筋・広背筋・脊柱起立筋 など大きな筋肉が集中。

•ここが動かないと、血液やリンパの流れが滞りやすくなる。

・血流が悪くなると頭皮まで栄養や酸素が届きにくく、発毛に影響。

② 姿勢と頭皮の緊張

•猫背や肩こりで背中が固いと、首・肩が前に倒れて血管が圧迫される。

•その結果、頭皮の血流も悪くなり「頭皮が硬い・抜け毛が増える」につながる。

③ 自律神経の影響

•背骨まわりには自律神経が通っている。

•背中がガチガチだと交感神経が優位になりやすく、血流や内臓の働きも低下。

•発毛に必要な「リラックス状態=副交感神経優位」が作りにくくなる。

④ 呼吸と酸素供給

•背中の筋肉が硬いと呼吸が浅くなる。 •酸素不足は毛母細胞の活動を弱め、発毛力を下げる。

ケア方法

•肩甲骨ストレッチや軽い筋トレで血流アップ

•背中のマッサージでリンパと自律神経を整える

•深呼吸やヨガで背中を動かし酸素をしっかり取り込む

BIDAN 塚口店 Men's Ladie's

阪急塚口駅より徒歩スグ

地図
電話番号 0120-198-902
フリーダイヤル営業時間 AM10:00〜19:00
営業時間 AM11:00〜20:00
定休日 祝日のみ
住所 兵庫県尼崎市塚口町1-10-1和楽第一ビル3F
もっと詳しく

1日の水分出納

こんにちは!ビダン姫路店の井之上です!

一般的に、人の1日の水分出納は約2.5Lと言われています。

夏場は汗をかく分、意識して水分の摂取を心がける必要があります。

私たちの身体には、約0.9%の食塩水と同じ浸透圧の血液が循環しています。

また汗をかいた肌をなめると塩辛い味がすることからわかるように、汗にはナトリウムが含まれています。

大量に汗をかいてナトリウムが失われたとき、水だけを飲むと血液のナトリウム濃度が薄まり、これ以上ナトリウム濃度を下げないために水を飲む気持ちがなくなります。

同時に余分な水分を尿として排泄します。これが自発的脱水症と呼ばれるものです。

この状態になると汗をかく前の体液の量を回復できなくなり、運動能力が低下し、体温が上昇して、熱中症の原因となります。

だんだんと涼しくなってきて水分摂取量が減る方が多くなってくる季節ですので、

意識的に水分をとっていきましょう!

ビダン姫路店 井之上

BIDAN 姫路店 Men's Ladie's

JR姫路駅より徒歩約2分

地図
電話番号 0120-198-902
フリーダイヤル営業時間 AM10:00〜19:00
営業時間 AM11:00〜20:00
定休日 祝日のみ
住所 姫路市南畝町2丁目50番地 オーパスビル 4階
もっと詳しく

DHTとは?

みなさまこんにちは。

BIDAN難波店でございます。

本日はジヒドロテストステロン(DHT)とはなにか?

を簡単にご説明いたします。

ジヒドロテストステロン(DHT)

AGAの諸悪の根源ともいえる脱毛因子を

作り出す働きがある悪玉の男性ホルモンです。

テストステロンと5αリダクターゼという酵素が

結び付くことによって生成されます。

薄毛の原因にもなりますので

覚えておいて損はないですよ!

BIDAN 難波店 Men's Ladie's

地下鉄御堂筋線難波駅25番出口徒歩3分

地図
電話番号 0120-198-902
フリーダイヤル営業時間 AM10:00〜19:00
営業時間 AM11:00〜20:00
定休日 祝日のみ
住所 大阪府大阪市中央区西心斎橋2-4-2 なんば日興ビル4階
もっと詳しく