WEB予約

0120-198-902

スタッフが教える
発毛のヒミツ

睡眠について

皆様こんにちは!

発毛サロンBIDAN明石店です!

睡眠不足を解消するには・・・

睡眠不足もホルモンバランスを乱す原因となります。

生活リズムが不規則で、

寝不足気味だという人は、一度リセットして生活リズムを整えられるようにしましょう。

生活リズムが整ってくればホルモンバランスも安定に向かい、

昨日の疲れもスッキリ!翌朝の目覚めも変わってきますよ。

決まった時間に寝る方がいいですが、

必ずしもその時間に寝なければならないというわけではなく、

毎日決まった時間に寝て生活リズムを安定させることが重要です。

仕事などの都合上、早朝近い時間に寝なければならないという場合で

決まった時間に寝れない方もおられますが

睡眠の長さも大事ですが、質の方が大事になってきます。

BIDANで睡眠の質が変わった!疲れの取れ具合が違う!などの

お声も頂いています!!

皆さまもお気軽に、BIDANへご相談ください。

スタッフ一同、お待ちいたしております!

BIDAN明石インスタグラム

☝サロン情報を発信しています!

このブログを読んでわかる事

BIDAN明石店の事
BIDANでの発毛の考え方
頭皮にお悩みを抱えている貴方へ

BIDAN明石店の事

BIDAN明石店はJR西日本、明石駅から徒歩5分圏内に位置するトータルビューティーサロンです。
スタッフ数3名でお客様をお出迎えする体制を整えております♪
お気軽にご相談くださいませ。

BIDAN明石店 宇藤

BIDAN 明石店 Men's Ladie's

JR山陽明石駅より徒歩スグ

地図
電話番号 0120-198-902
フリーダイヤル営業時間 AM10:00〜19:00
営業時間 AM11:00〜20:00
定休日 祝日のみ
住所 兵庫県明石市大明石町1-7-4 白菊グランドビル5F
もっと詳しく

ドライヤーの正しい使い方

みなさまこんにちは!BIDAN高槻店です!

毎日のお風呂のあとのドライヤーですが、正しい使い方をしなければ頭皮の乾燥になることはご存知ですか?

本日話させていただくドライヤーの正しい使い方をしっかり覚えて、いい頭皮環境を作りましょう!!!

~ドライヤーの使い方~

① タオルドライをしっかり行う

  • ドライヤーを使う前に、タオルで髪の水分をしっかり取ることが大切です。
  • ゴシゴシ擦らず、ポンポンと優しく押さえるように水分を吸収しましょう。

② ドライヤーは20cm以上離す

  • ドライヤーの熱を直接頭皮に当てすぎると、乾燥や炎症の原因になります。
  • 20~30cmほど離し、風を広げるように当てましょう。

③ 先に頭皮、次に毛先を乾かす

  • 頭皮をしっかり乾かすことで、雑菌の繁殖を防ぎ、かゆみや臭いの原因を抑えることができます。
  • 頭皮→根元→中間→毛先の順で、まんべんなく乾かしましょう。

④ 手ぐしやブラシで風を通す

  • 指やブラシで髪をかき分けながらドライヤーを当てると、頭皮全体に風が届きやすくなります。
  • 特に後頭部や耳の後ろは乾きにくいので意識的に乾かしましょう。

⑤ 温風+冷風を使い分ける

  • 8割ほど乾いたら、冷風に切り替えるとキューティクルが引き締まり、髪の艶もUP。
  • 頭皮のクールダウン効果もあり、汗や皮脂の分泌を抑える効果も。

いかがでしたか?

普段の使い方を見つめなおして、適切なケアを行っていきましょう!!

BIDAN 高槻店 Men's Ladie's

阪急高槻市駅より徒歩3分

地図
電話番号 0120-198-902
フリーダイヤル営業時間 AM10:00〜19:00
営業時間 AM11:00〜20:00
定休日 祝日のみ
住所 大阪府高槻市北園町19番12号 切目ビル3F
もっと詳しく

抜け毛の原因

こんにちは!ビダン大津店です。

主な抜け毛の原因

ホルモン 男性ホルモンの影響

ストレス 血行不良・自律神経の乱れ

栄養不足 髪の毛に必要な栄養が足りない

生活習慣 睡眠 食事 たばこの影響

頭皮環境 毛穴の詰まり

加齢 年齢による加齢

などの様々な原因があります

改善出来る所は見直していきましょう

BIDAN 大津店 Men's Ladie's

JR膳所駅より徒歩5分

地図
電話番号 0120-198-902
フリーダイヤル営業時間 AM10:00〜19:00
営業時間 AM11:00〜20:00
定休日 祝日のみ
住所 大津市馬場1-7-12 TOKIMEKIビル2F
もっと詳しく

冷たいものの注意

これから夏に向けて暑くなってきますが、

それと同時に気をつけていきたいのが”冷たいのも”の摂りすぎです。

冷たい物を摂りすぎていると胃や腸を冷やすことにもなります。

冷たいものを大量に摂取しすぎると胃腸の温度が一時的に下がり、

血流が悪くなり消化酵素の働きが鈍くなることで消化機能が低下すると言われています。

胃腸以外にも冷えることで全身の血流も悪くなり、

だるけやむくみ、食欲不振など様々な影響が出てきます。

冷たすぎるものは摂りすぎないよう注意してきましょう!

BIDAN 奈良店 Men's Ladie's

近鉄奈良駅より徒歩5分・JR奈良駅より徒歩10分

地図
電話番号 0120-198-902
フリーダイヤル営業時間 AM10:00〜19:00
営業時間 AM11:00〜20:00
定休日 祝日のみ
住所 奈良市今辻子町24-1 若井ビル5F
もっと詳しく

お喜びの声★塚口店

こんにちは♪BIDAN塚口店です^ ^

月に一回ほど定期的に通っておられた50代奥様

ある時、円形脱毛が見つかり私達スタッフもご本人様もびっくり!

最初はなんでできたのか分からず

まだ隠せる範囲だったのですが

大小何ヶ所か円形があったので

広がる前にマットケアを入れ始めました!

早めにケアの質を上げ、ご自身でも気づかなかった身体の疲れを実感

どこが円形だったか分からないぐらい完全に

元通りに改善することができました(*´ω`*)

ビフォーアフターのお写真を見てびっくり!

嬉しいお言葉をいただきました!

これからもお体のデトックス、リフレッシュしてもらいながら

綺麗な頭皮環境を維持と更なる美髪へ導いていきましょー♪

BIDAN 塚口店 Men's Ladie's

阪急塚口駅より徒歩スグ

地図
電話番号 0120-198-902
フリーダイヤル営業時間 AM10:00〜19:00
営業時間 AM11:00〜20:00
定休日 祝日のみ
住所 兵庫県尼崎市塚口町1-10-1和楽第一ビル3F
もっと詳しく

汗トラブル

こんにちは!

BIDAN三宮店です^^

もう半袖でも過ごしやすい季節になってきました。

歩くだけでも汗をかいてしまう…なんでことも!

そんな、みなさま出てしまう汗ですが頭皮トラブルの原因になることがあります…

1.ニオイ

汗は皮脂と結合してしまい、雑菌の繁殖が起こりニオイの原因に…

2.かゆみ

汗は、刺激されたりすると、雑菌が繁殖しかゆみが生じてしまいます。

3.抜け毛

頭皮が炎症したり、雑菌繁殖が起こるとヘアサイクルが乱れ抜け毛に繋がります。

こちらが大きな要因となります。

普段かいている汗ですが、放置しておくとどんどん頭皮環境を乱してしまうんです。

日頃からしっかり頭皮を清潔に保ち、綺麗な頭皮状態を維持しましょう♪

BIDAN三宮店はJR西日本、JR三ノ宮駅から徒歩10分圏内に位置するトータルビューティー発毛サロンです。

スタッフ5名でお客様をお出迎えする体制を整えております♪

三木市、神戸市、三田市、芦屋市、西宮市、尼崎市、宝塚市、伊丹市、三田市、川西市、淡路市、

各方面からのお客様が多数ご相談くださっております。

無料のカウンセリング・お試し体験も行っておりますので一度BIDANにご相談くださいませ。

BIDAN 三宮店 Men's Ladie's

JR元町駅より徒歩約5分・
JR三ノ宮駅・阪急三宮駅より徒歩約8分

地図
電話番号 0120-198-902
フリーダイヤル営業時間 AM10:00〜19:00
営業時間 AM11:00〜20:00
定休日 祝日のみ
住所 兵庫県神戸市中央区三宮町1-2-1 日住神戸三宮ビルディング7F
もっと詳しく

まごわやさしいの料理教室

みなさまこんにちは(^O^)/

健康的な身体作りには栄養を補う事は欠かせないですよね。
そこで!今回はまごわやさしいの『ま』についてお話ししたいと思います。
毎日バランスのいい食事をとる為には、多品目作り用意しなければなりません。
わかっていても毎日となると大変ですよね^^;
そんな時に役立つのが「まめ」です

ま(まめ):豆類の栄養素と効能

豆類に含まれる主な栄養素

  • ビタミンB群
  • カルシウム、リン、カリウム、マグネシウム、鉄、亜鉛などのミネラル
  • たんぱく質
  • 食物繊維、ポリフェノール、イソフラボンなど

豆類の主な効能

  • ビタミンB群による、皮膚や粘膜の健康維持
  • ビタミンB群による、脂質の代謝の向上
  • たんぱく質が皮膚や粘膜の健康維持を叶える
  • ミネラルが骨や歯を丈夫にする

ビタミンB群が不足すると、免疫力が低下して皮膚の炎症や貧血が起こりやすくなります。
豆類を摂取することで皮膚や身体の粘膜の健康が維持でき、生活習慣病の予防に効果的です。
さらに、ビタミンB群は脂質の代謝を促してくれるので、太りにくい身体作りにも役立ちます。

また、イソフラボンは女性ホルモンの働きをするので、生理中の体調を整えたり、更年期障害の予防にもなります

ビダンでは男女、年齢問わず様々な悩みや
コンプレックスを解決するために細胞老化からの若返り
血液に着目し自己再生力を高めていきます!!
★一度きりの人生をより輝ける日常へ★
当店では無料カウンセリングやお試し体験も行っております。
大阪を中心に南大阪、堺市、和歌山方面など多方面から多くのお客様に
日々、ご来店も頂いております。
是非、一度ビダンへご相談下さいませ

BIDAN堺東店 境

BIDAN 堺東店 Men's Ladie's

南海高野線堺東駅より徒歩約5分

地図
電話番号 0120-198-902
フリーダイヤル営業時間 AM10:00〜19:00
営業時間 AM11:00〜20:00
定休日 祝日のみ
住所 大阪府堺市堺区北瓦町2-3-8 堺東北条第2ビル5F
もっと詳しく

酸性雨が及ぼす影響 

皆さんこんにちは。BIDAN梅田店です。

5月に入り、雨の降る日が増えてきましたが、雨が及ぼす髪の毛の影響はご存知でしょうか?

①頭皮環境の悪化の可能性

濡れた髪の毛を放置すると、頭皮が蒸れて雑菌が繁殖しやすくなります。

②雨水に含まれる汚れの影響

雨水には大気中の排気ガスやホコリなどの汚れが含まれているため、頭皮に付着すると毛穴詰まりや臭いの原因になります。

雨に濡れたまま放置してしまうと頭皮環境が悪化し薄毛や抜け毛に繋がる可能性があります。

もし濡れてしまったらすぐに乾燥させ、シャンプーなどで清潔に保つことが大切です。

以上、BIDAN梅田店でした。

BIDAN 梅田店 Men's Ladie's

地下鉄梅田駅・西梅田駅よりスグ
JR大阪駅より徒歩約3分

地図
電話番号 0120-198-902
フリーダイヤル営業時間 AM10:00〜19:00
営業時間 AM11:00〜20:00
定休日 館の休館日に準ずる
住所 大阪府大阪市北区梅田2-2-2 
ヒルトンプラザウエスト3階304
もっと詳しく

睡眠:心と体への効果

睡眠は、私たちの心と体の健康にとって、まさに必要不可欠な時間です。まるで、日中の活動で酷使した心身をリセットし、明日への活力を充電するような、効果を持っています。


心への効果
* ストレス軽減と心の安定: 質の高い睡眠は、ストレスホルモンであるコルチゾールの分泌を抑制し、感情の安定に重要な役割を果たすセロトニンの分泌を促します。これにより、イライラや不安感が軽減され、穏やかな気持ちで過ごせるようになります。
* 記憶の整理と定着: 寝ている間に、日中に体験したことや学んだことが脳内で整理され、長期記憶として保存されます。これは、学習効率の向上に不可欠なプロセスです。
* 集中力と判断力の向上: 睡眠不足は、注意散漫や判断力の低下を引き起こします。十分な睡眠をとることで、脳の機能が正常に保たれ、集中力や問題解決能力が高まります。
* 創造性の向上: 脳が休息することで、普段意識しないような情報が結びつき、新しいアイデアが生まれやすくなります。ひらめきや発想力が豊かになることも、睡眠の大きな効果の一つです。

体への効果
* 疲労回復と体力回復: 睡眠は、筋肉や内臓を休ませ、日中の活動で蓄積した疲労物質を取り除くための重要な時間です。ぐっすり眠ることで、体はしっかりと回復し、翌日の活動に備えることができます。
* 免疫力の向上: 睡眠不足は、免疫細胞の働きを低下させ、風邪や感染症にかかりやすくなる原因となります。質の高い睡眠は、免疫システムを正常に保ち、病気に対する抵抗力を高めます。
* 成長ホルモンの分泌促進: 特に深い睡眠中には、成長ホルモンが活発に分泌されます。これは、子供の成長だけでなく、大人の細胞の修復や再生にも重要な役割を果たしています。
* 生活習慣病の予防: 慢性的な睡眠不足は、肥満、糖尿病、高血圧などの生活習慣病のリスクを高めることが知られています。規則正しい睡眠習慣は、これらの病気の予防につながります。


このように、睡眠は私たちの心と体の健康を維持するために、多岐にわたる重要な役割を果たしています。日々の生活の中で、質の高い睡眠をしっかりと確保することは、より健康的で充実した毎日を送るための土台となります。寝る前のスマホをやめて少しでも良い睡眠をとれるようにしていきましょう!

BIDAN 高槻店 Men's Ladie's

阪急高槻市駅より徒歩3分

地図
電話番号 0120-198-902
フリーダイヤル営業時間 AM10:00〜19:00
営業時間 AM11:00〜20:00
定休日 祝日のみ
住所 大阪府高槻市北園町19番12号 切目ビル3F
もっと詳しく

睡眠と発毛

こんにちは。BIDAN姫路店の井之上です。

皆様は、質の良い睡眠をとれていますか?

本日は睡眠の質を高める9つをご紹介します。

1 起きたら朝日を浴びる

朝日を浴びると体内時計がリセットされ、その後15~16時間後に眠気が起こります。夜の寝つきをよくするためには、朝起きてすぐに朝日を浴びておくことが重要です。

2 朝食を摂る

朝食を摂ることも、体内時計のリセットに役立ちます。特に炭水化物とたんぱく質を組み合わせた食事は、体内時計をリセットする力が強いと言われています。

また、食事を摂ることは目覚ましを促し、一日のリズムにメリハリが生まれます。

3 遅い時間の夕食を避ける

夕食は、寝る2時間前までには食べ終えるようにしましょう。食べる時間が遅くなる場合は、消化のよい食事がおすすめです。

寝る直前の食事や消化に悪い食事は寝ている間に胃腸が活発に働くため、睡眠の妨げになります。

4 適度な運動を習慣にする

運動によって昼間の覚醒度合いを高めることで、夜の寝つきをよくするのに役立ちます。また睡眠が深くなり、熟睡感が向上することも知られています。

就寝の3時間前、夕方が理想的です。寝る直前に行うと逆効果になるため、注意しましょう。

5 寝る2~3時間前に入浴する

入浴することで体温が一時的にあがります。人は体温が下がるタイミングで眠くなる為、入浴によって一度体温を上げることでその後体温が下がり、寝付きやすくなります。またリラックス効果を得られることも、快眠につながるポイントです。

6 寝る前の喫煙・カフェイン・アルコールを避ける

たばこの煙に含まれるニコチンには覚醒作用があります。睡眠を妨害するため、寝る前は喫煙を避けましょう。

また、カフェインにも覚醒作用があります。摂取から3時間程度作用が持続するため、夕食以降はカフェインを含まない飲み物を選びましょう。

また、「寝酒」も避けましょう。寝つきをよくする働きがあるのは確かですが、アルコールには覚醒作用もあるため、睡眠後半の質を下げます。熟睡感が得られにくくなる為、飲酒は夕食とともに終えるのがおすすめです。

7 寝る前にスマホなどの画面を見ない

スマホやPC、テレビなどの画面から光を浴びると、目がさえて覚醒度があがり、寝つきが悪くなってしまいます。少なくとも寝る前の30分間は画面を見るのは控えましょう。

8 睡眠環境を整える

寝室の温度や湿度を調整することで、睡眠の質を高めます。静かで、不安を感じない程度に暗く、適度な温度・湿度が眠りやすい環境です。

また、枕の高さやマットレスの硬さも睡眠の質に影響します。自分に合ったものを選びましょう。

9 昼寝を効果的に取り入れる

夜に十分に眠って睡眠不足を解消するのが理想的ですが、難しい場合は昼寝も効果的です。午後の早い時刻に15~30分程昼寝をすると、日中の眠気による作業効率を改善させると言われています。ただし30分以上の昼寝は夜の睡眠に影響するため避けましょう。

十分な睡眠がとれていないと、日中の眠気によって生産性の低下や事故の発生につながります。さらにうつ病や生活習慣病など、心身ともに病気のリスクを高めます。今回紹介した方法で生活習慣と睡眠環境を改善し、睡眠の質を上げて日々を元気に過ごしましょう!

BIDAN 姫路店 Men's Ladie's

JR姫路駅より徒歩約2分

地図
電話番号 0120-198-902
フリーダイヤル営業時間 AM10:00〜19:00
営業時間 AM11:00〜20:00
定休日 祝日のみ
住所 姫路市南畝町2丁目50番地 オーパスビル 4階
もっと詳しく