こんにちは
BIDAN堺東店です。
皆さんは、「血液がドロドロすること」のイメージをどのように持っていますか?どうもこれが世間一般では曖昧に話されているような気がします。
今回はドロドロの血について話していきたいと思います(^^)/
「血液がドロドロする」ということの3つの考え方
1.赤血球がかたくなること
血液ドロドロの代表的な考え方です。赤血球は血液の血球成分の中で一番大きなものです。そして組織に酸素を届ける重要な働きを持つため、どんな細い血管でも柔軟にくぐり抜けていくしなやかさが必要です。このしなやかさがなくなった時にかたい赤血球となります。赤血球のしなやかさを表す指標に、赤血球くぐり抜け試験があり、血液ドロドロの指標の一つとして用いられています。
2.血液が濃い
赤血球が単位血液量あたりに占める割合を表す「ヘマトクリット」が参考になります。このヘマトクリットが1上昇すると、血液粘性が4%上昇します。この血液粘性も血液ドロドロの指標の一つとしても用いられています
3.血漿成分のあぶらが多いこと
血液中に中性脂肪やコレステロールが多いことも、血液ドロドロを引き起こします。しかし、これはイメージであって実際に血液がドロドロ、つまり血液粘性を高める作用としては、赤血球のしなやかさやヘマトクリット値と比べると、無視できるくらい小さなものです。
つまり血液ドロドロは、赤血球のしなやかさとヘマトクリットに依存していると考えられます。ここで言うドロドロとは、血液粘性が上昇したことで、組織への血流が遅くなり、酸素運搬効率が下がってしまうことです。当然、この状態を放っておくことは、血管にも臓器にも良くないことになります。
ビダンでは男女、年齢問わず様々な悩みや
コンプレックスを解決するために細胞老化からの若返り
血液に着目し自己再生力を高めていきます!!
★一度きりの人生をより輝ける日常へ★
当店では無料カウンセリングやお試し体験も行っております。
大阪を中心に南大阪、堺市、和歌山方面など多方面から多くのお客様に
日々、ご来店も頂いております。
是非、一度ビダンへご相談下さいませ

BIDAN堺東店 山岸
BIDAN 堺東店
南海高野線堺東駅より徒歩約5分

電話番号 |
0120-198-902 フリーダイヤル(全店共通) |
---|---|
営業時間 | AM11:00~PM8:00 |
定休日 | 祝日のみ |
住所 | 大阪府堺市堺区北瓦町2-3-8 堺東北条第2ビル5F |