糖化と発毛の関係性①

こんにちは。ビダン池田店の中川です。

糖化とは?

体の中で、余った糖(砂糖・炭水化物)とタンパク質がくっついて、焦げやサビのような老化物質(AGEs)を作ること。

例えると→食パンが焦げるという焦げ=糖化物質(AGEs)。

体の中でも同じように焦げがたまります。

糖をとりすぎると、体の中で焦げのような老化物質ができて、肌・頭皮・髪・血管が老けることに繋がります。

その老化物質が肌・血管・頭皮・髪に溜まると、老化が加速します。

糖化は頭皮と毛根の老化を進め、血流と細胞の働きを低下させることで発毛力を弱めます。

次回は糖化により頭皮にもたらす影響をお伝えします。


BIDAN池田店インスタグラム

秋に抜け毛が増える主な原因③

こんにちは! 

ビダン池田店の宮本です。

秋に抜け毛が増える主な原因として

気温・湿度の変化による血行不良があります。

秋は急に気温が下がり、血行が悪くなりやすい季節です。

頭皮の血流が減ると、毛根に栄養が届きにくくなり

抜け毛が増える原因になります。

頭皮の血行不良を感じたら・・・

ビダンでは血行を促進して、栄養を届けていくケアが

数種類ございますので、是非お身体に合ったケアを

一緒に見つけて行きましょう。

ビダン池田店の宮本でした。


BIDAN池田店インスタグラム