冬の発毛ケアでは「保湿」がとても大切

こんにちは。BIDAN池田店の中川です。

冬の発毛ケアでは「保湿」がとても大切です。

寒くなると血行が悪くなり、空気の乾燥で頭皮の水分も失われやすくなります。

頭皮が乾燥するとフケ・かゆみ・炎症が起きやすくなり、発毛の妨げになります。

冬の発毛で保湿が大切な理由

1. 乾燥で頭皮のバリア機能が低下し炎症やかゆみ、抜け毛の原因になります。

2. 血流が悪くなりやすく毛根に栄養が届きにくくなる。

3. 皮脂量が減り頭皮がパサつき、細毛・切れ毛が増える。

対策としてお湯の温度は37℃前後に(熱すぎると乾燥を悪化)しドライヤーは離して、完全に乾かすことなどが大切です。


BIDAN池田店インスタグラム

今月食べるならコレ!頭皮環境に良い旬の食材

こんにちは、BIDAN池田店の藤井です。

11月に入り、朝晩の冷え込みが一段と感じられるようになりましたね。

気温が下がると血流が滞りやすくなり、頭皮環境にも影響が出やすい時期です。

今回は「今月食べるならコレ!頭皮環境に良い旬の食材」をご紹介します。

① サンマ

秋の代表的な魚「サンマ」には、DHAやEPAといった良質な脂が豊富。

これらは血液をサラサラにしてくれるため、頭皮の血行促進に役立ちます。

さらにビタミンB群も多く、毛母細胞の活性化にも期待できます。

② 里芋

里芋にはぬめり成分のムチンが含まれており、細胞を守り、代謝をサポートしてくれます。

またカリウムが多く、体の余分な塩分を排出する働きも。

血圧を安定させ、頭皮の毛細血管の負担を軽減してくれます。

③ ほうれん草

冬に向けて旬を迎えるほうれん草は、鉄分・ビタミンC・βカロテンが豊富。

貧血予防や抗酸化作用に優れており、髪を育てるための“酸素と栄養の巡り”をサポートします。

季節の変わり目は、食事からも頭皮を整えるチャンスです。

旬の食材を意識的に取り入れて、内側から健康で元気な髪を育てていきましょう。

BIDAN池田店 藤井でした。


BIDAN池田店インスタグラム