大切なヘアケア

皆様こんにちは!

発毛サロンBIDAN明石店です!

多くの方が寝る時に枕を使用していると思いますが、就寝中に枕と髪がこすれることで、髪の毛がダメージを受けているのはご存じでしょうか?

就寝中に髪の毛がダメージを受けるのは、一晩に20回~30回ほど繰り返す寝返りによる髪の毛の絡まりや、髪の毛と寝具の摩擦による影響とされています。

また、就寝前に入浴して髪をきちんと乾かしていないことも原因の一つです。髪の毛が濡れていると、髪の毛を守る役割があるキューティクルが開いた状態となり、髪の毛の内部もダメージを受けやすくなります。

寝る時の髪の毛のダメージを軽減するためには、寝る前にダメージ対策・ケアを行うことが大切です。

・髪の毛をきちんと乾かす

・夜用のヘアオイル・ヘアケアアイテムを活用する

・丁寧にブラッシングしてから寝る

・髪の毛を結んで寝る

・ナイトキャップを使う

・低反発枕を使う

・寝具の素材にこだわる

就寝中の髪の毛は、髪の毛同士の絡まりや寝具との摩擦によるダメージを受けています。髪の毛を結んだり、ケアアイテムを使用したりすることで、就寝中のダメージを軽減しやすくなります。

BIDAN明石インスタグラム

☝サロン情報を発信しています!

このブログを読んでわかる事

BIDAN明石店の事
BIDANでの発毛の考え方
頭皮にお悩みを抱えている貴方へ

BIDAN明石店の事

BIDAN明石店はJR西日本、明石駅から徒歩5分圏内に位置するトータルビューティーサロンです。
スタッフ数3名でお客様をお出迎えする体制を整えております♪
お気軽にご相談くださいませ。

BIDAN明石店 宇藤

頭皮の固さについて

皆様こんにちは!

発毛サロンBIDAN明石店です。

頭皮が硬いと抜け毛や白髪が増えることをご存知でしょうか?

頭頂部を掴んで、頭皮が動く感覚があれば問題ないですが、動かない人は頭皮が硬くなっているサインなので要注意です!

頭皮が硬くなる原因は血行不良です。ストレスや睡眠不足、生活習慣の乱れなどによって血行不良が起こります。

頭皮が硬いと様々なリスクが生じます。

〈抜け毛や白髪が増加〉健康な髪を維持するためには、毛根に栄養や水分が行き渡る必要がありますが、頭皮が硬いと、血行不良で栄養や水分が不足し、髪の成長が妨げられてしまいます。また、頭皮の血行不良が進むと、髪を黒くするために必要なメラニンを作り出すメラノサイトの働きも弱まり、白髪が増加します。

〈肩こりや頭痛の悪化〉首や肩周りの筋肉と頭皮はつながっているため、頭皮の血流が悪化すると首や肩周辺の筋肉も硬くなり、こりが発生します。また、血行不良による肩こりや首こりで筋肉が圧迫されると、脳へ送られる血液量が減少し、緊張型頭痛が起こります。

〈シワやたるみ、くすみの発生〉頭皮と顔は一枚の皮膚でつながっているため、相互に影響します。頭皮が硬いと筋肉をうまく使うことができず、顔の皮膚を引き上げる力が弱くなり、シワやたるみを引き起こしてしまうのです。また、血液やリンパの流れも悪くなることで、老廃物がたまりやすくなり、代謝がスムーズに行われずに顔色がくすんで見えてしまいます。

頭皮を柔らかくし抜け毛や白髪を予防するためにもBIDAN明石店にぜひご来店ください!

スタッフ一同お待ちしております。

BIDAN明石インスタグラム

☝サロン情報を発信しています!

このブログを読んでわかる事

BIDAN明石店の事
BIDANでの発毛の考え方
頭皮にお悩みを抱えている貴方へ

BIDAN明石店の事

BIDAN明石店はJR西日本、明石駅から徒歩5分圏内に位置するトータルビューティーサロンです。
スタッフ数3名でお客様をお出迎えする体制を整えております♪
お気軽にご相談くださいませ。

BIDAN明石店 宇藤