こんにちは☆ビダン三宮店の庄子です(^^)
9月に入り少しは涼しくなったかな~と思ったらまた暑い日が続きますね
秋は自律神経が乱れやすく、夏の疲れなどから、頭皮環境のバランスが崩れ抜け毛や乾燥が気になる季節になっていきます。
《頭皮が乾燥する原因・対策》
1.温度変化
水分量が少なくなってくると空気だけでなく頭皮も乾燥していきます。加湿器などで湿度を維持していただき、ホームケアではミストをいつもより多めに振っていただいたりしっかり対策をしていきましょう♪
2.洗浄力の強いシャンプー
洗浄力が強いシャンプーは頭皮に必要な皮脂まで流してしまう可能性があり乾燥をより強めてしまいます。アミノ酸系で頭皮の保湿効果のあるシャンプーを使用し、洗う際も爪を立てずに優しく洗ってみてください♪
3.ストレス
ストレスを受けることによって交感神経が緊張し、血管が収縮して血行不良をおこしてしまい、頭皮へ栄養が行き届かなくなってしまいます。そうなると、新陳代謝も正常な状態ではなくなるので、頭皮乾燥を招いてしまいます。原因はさまざまですがリラックスできる時間を作ったり、睡眠の質を高めるなど神経を緩め上手にストレスを向き合えるよう意識していきたいですね♪
4.ビタミンミネラル不足
ジャンクフードや甘い物、スナック菓子、アルコールなどの摂取が多いとそれらを分解するにビタミンやミネラルを大量に消費します。ビタミンが不足してくると疲労感や脱力感も出て来やすくなります。ビタミンの中でも特にビタミンB群は頭皮に関係してきます。食事の際には意識的に摂取していきましょう♪
5.ドライヤーのかけ方
ドライヤーの熱は髪を傷めやすく、頭皮の乾燥も招きやすいので、かける際は近づきすぎず、15~20センチほど離しながらドライヤーをかけ根元を乾かすようにしましょう♪またドライヤー前や後に頭皮用ローションを振るのもオススメです♪
頭皮環境が気になるという方は一度チェックしてみてくださいね
ビダン三宮店 庄子